(写真が荒くて申し訳ありません・・・。大体の感じで見て頂けるとありがたいです。)

フーネは、益子の中心地からは少し外れた所にあります。
写真の左側の指差している所が益子駅で、真ん中の灰色の四角の中が中心地、その少し先の赤い矢印の所がフーネです。
(この地図は益子町の観光課などで貰えますので、地図の詳細は直接ご確認ください)
元々は民家なもので、場所が奥まってるというか、店舗向けでないというか・・・
ちょっとわかりづらいかと・・・。
迷子になられたり、道沿いのよそのお宅に迷い込まれるお客様もしばしば・・・。
なので今回、よく間違われる曲がり角のあたりからの写真を撮ってまいりましたので、ご説明させて頂きたいと思います!!
益子駅の方角から、笠間方面に向かって走って来て頂き、中心地を抜けて更にもう少し進んで頂くと「須田が池」という池があり、その左手側にフーネの看板が現れます。

しかしここでご注意下さい!
この看板のある角ではなく、「
この先左折」なんです!
看板の5メートルほど先の、↓↓↓この角を左に曲がって下さい。

黄色い「加藤製陶所」の看板の矢印の示す方です。

そして加藤製陶所を通り過ぎ、進んで頂く事300メートルほど・・・。

左手側に、小さいんですけども「カフェ・フーネ」の看板が見えてきます!!
ここが入口でございます!
(※ちなみに、入り口の先に車が1台停まっていますが、ここはフーネの敷地外です。路上駐車になってしまいますので、駐車なさらないようにお願いいたします)

そしてこれが入口です!!
フーネの看板とOPENの札が下がっております。
行く手が暗黒で恐ろしいかもしれませんが・・・どうぞ思い切って入ってきて下さい。

そして入ってすぐ・・・
あまりの狭さ、木々の鬱蒼とした感じに戸惑われるかと思いますが、やはり、ここはひとつ思い切って!
こう見えて、2トントラック位でしたら平気で入れますので、一般的な乗用車でしたら大丈夫です。
(途中で1.2ヶ所、何となく車の退避スペースもありますので、お車同士のすれ違いの際はお譲り合いの上、ご協力お願い致します。)

入口から2~30メートルほど坂を登って頂くと、木々が開けてフーネの建物が見えてきます!

そのままもう少し進んで頂いて、建物の反対側に駐車場がございます。
大体こちらに8台程度と、更に庭の近くに2台分程のスペースをご用意しております。
駐車場には白線等は引いてありませんので、大変恐れ入りますが端から順に、なるべく詰めてお停め頂けるとありがたいです。
(フーネの駐車場はこちらのみで、そんなに広くはないですので、複数名でのお客様はご相乗りでお越し頂けますと大変助かります。)
と、こんな感じでフーネまでの道のりを写真とともにご説明させて頂きました!
ちょっとわかりづらいロケーションも、あまりに狭く不安な入口も、これらがフーネの「町外れの森の中にある隠れ家的カフェ」という雰囲気を形作っているという事でご容赦頂けましたら幸いです♪
そして、益子にお寄りの際はどうぞ是非カフェ・フーネにお越し下さいませ!